INIAD Wiz

Question解決済み

情報連携実習

  • 匿名投稿 ゲスト

今年度の入試で情報連携学部に合格をもらって、入学を検討している者です。情報連携学部では1〜4年次まで情報連携実習というグループ実習がずっとあるという風にお聞きしたのですが、どういった感じなのでしょうか。
またやはり学部内の男女比的にグループ内に女子が1人などの場合もあったりしますか..?元々グループワークとかあまり得意じゃないので少し不安に思っています..。アバウトな質問で申し訳ないのですが、どなたかご回答頂けますと幸いです。

補足

詳細を知れて大変参考になりました!
お二人ともご回答ありがとうございました。

閲覧数
23
回答数
2

解決済み

通報する

Best Answer

  • 匿名投稿 学生

基本的に1年の間は何かのテーマを決められて、それに対してチームでアイディア出し合って解決策を考え、
それをプレゼンする、という感じの授業です。
2年ではコースに分かれてそのコースの内容をチームで完成させ、3年ではコース横断で何らかのプロジェクトに取り組むことになるそうです。

正直、実際にグループ内に女子1人、というのはものすごくよくある状況です。
ですが、目的がはっきりしているのと、せいぜい週1回なのでなんだかんだみんななんとかしている印象があります。
(たしかに情報連携実習を一番嫌な授業だと思っている人は多そうですが…)

ただ、他の単位を落としてもこの授業を落とす人はほとんど見ませんし、
ちゃんと出席していれば単位を落とすことがあまりない授業でもあると思いますので、
それほど心配しなくても大丈夫だと思います。

通報する

Comments from Questioner

avatar-anonymous

  • 2020-02-24 20:23

詳細を知れて大変参考になりました!
お二人ともご回答ありがとうございました。

通報する

Other Answers

  • 匿名投稿 学生

どの実習も基本的にはお題に沿ったサービス案をグループ内で考案し、最終的に発表するというものになります(コースなどによっては実際にアプリケーションを開発したりすることもありうる)。
グループはクラス(学年・コースにもよるが大抵20人程度)から5人程度で組むため女子が1人だったり場合によっては男子が1人だったりします。
組み方は学年・コースによって変わります。
1年次は教員によってランダムにチームを組みますが、4週間程度でチームを組み直す形になるため最終的にはクラス内全員と大抵1回ずつはチームを組む形になります。
2年次はクラス内で自由にチームを組めました(Eコース)。
3年次はクラス内で同じテーマを持つ人と集まってチームになるのである程度自由はききます。
こんな感じでよろしいでしょうか?

通報する